|
よくあるご質問: TEXA テクサ アクソーネ ナビゲータTX−B TTCシリーズ ※アクソーネ、ナビゲータTX−B共通【共通】、アクソーネ【アクソーネ】、ナビゲータTX−B【TX−B】、TTC【TTC】 Q:【TTC】タイミングベルトのテンションは車種ごとに違うのですか? A:タイミングベルトのテンションは車種ごとに異なります。 車種及びシリンダごとに周波数が異なりますのでTTCご購入者の方には設定周波数リストを付属させていただいております。 Q:【共通】アクソーネとTX−Bの違いはなんですか? A:アクソーネとTX−Bの機能に違いはありません。 アクソーネはハンディタイプ(PC不要)、TXーBはPCと接続して使用するタイプになります。 Q:【共通】本体価格にケーブルは含まれますか? A:本体価格に車種別のケーブルは含まれておりません。 別途、車種ごとのケーブルまたはケーブルセットの購入が必要になります。 Q:【共通】本体価格に含まれているものを教えてください。 A:本体価格には診断機本体・初年度更新料・講習料・設置料が含まれております。 ※車種ごとの接続ケーブルは含まれておりません。 ご購入の際には、担当者が講習及び設置にお伺いさせていただきます。 Q:【共通】バージョンアップは有料ですか? A:バージョンアップは有料になります。 年間更新契約(TEXPACK)にお申込みいただくことにより年間2回程度の情報更新を 受けることができます。年間更新契約料は¥42,110円(現在)になります。 バージョンアップはDVD及びSDカードからとインターネットからの2種類がございます。 Q:【共通】対応車種はどのくらいありますか? A:現在、二輪車59メーカーに対応しております。 ソフトウェアを追加することにより4輪、乗用車、トラック等にも対応可能です。 Q:【共通】日本語に対応してますか? A:マニュアル、画面表示共に日本語に対応しております。 技術情報なども年間更新時に日本語に変換された内容で追加されます。 Q:【共通】アフターサービスはありますか? A:製品には2年間の製品保証が付いております。 アフターサービスも御相談ください。 Q:【共通】どのような診断ができますか? A:車種、メーカーにより診断内容は異なりますが エラーの読み取り・消去はもちろんパラメーター表示・ステータス表示・ECU情報・アクティブテスト セッティングなどが行えます。またサービスランプの消去行えます。診断機を使用しないサービスランプの 消去につきましては消去方法を画面上でご確認ができます。 Q:【共通】ECUコーディングはできますか? A:イモビライザーのキー登録やECUやインジェクター交換時の コーディングなどに対応しています。 Q:【共通】CAN通信の車両にも対応できますか? A:もちろん対応しています。アダプタを接続することなくそのまま診断可能です。 Q:【共通】メーカーごとに診断方法(手順)は異なりますか? A:いいえ。すべて同じ手順で診断を進めることができます。 Q:【共通】作業サポートは対応していますか? A:ABSのエア抜き、TPSの初期設定などに対応しています。 Q:【共通】コールセンターはありますか? A:弊社では整備技術サポートのコールセンターは設置しておりません。 通信ができないなどのトラブルなどにつきましては御相談ください。 Q:【共通】データロギング(データ保存)はできますか? A:IDC3 Light/Plusでは30分間のデータロギングが可能です。 Q:【TX−B】Bluetooth対応PCでなければ使用できませんか? A:TX−T/TX−C/TX−Bには標準でBluetoothアンテナを付属しています。 Q:【アクソーネ】Bluetooth Printerは汎用の物でも動作しますか? A:アクソーネに専用のドライバのみがインストールされている為汎用の Bluetooth printerを使用することはできません。 |
Copyright(c)2011 "MARC”All Right Reserved
|